Archive for the ‘基本設定’ Category
9. WordPressでトップページにあるカテゴリのみ表示させる
  通常、WordPressのトップページには、ページを固定的に表示させるか、最新投稿のリストを表示するかのいずれかを選択できるようになっています。(管理画面の左下 [ 固定 ] – [ 表示設定 ] )
このとき、最新投稿のリストは、すべてのカテゴリで、投稿された順番で表示されます。
それを、あるカテゴリだけ ...   | 
10. WordPressでは記事の中の改行は無効となる
  WordPressでは、記事の編集時、改行をHTMLで多数記述しても、1つの改行以外は、表示上、無効(反映されません)となります。
これは、WordPressが、きれいなXHTMLをはきだそうとするためです。
実際に、記事のHTMLコードを見てみるとわかりますが、きれいに整理されています。
では、実際に改行をいくつか挿 ...   | 
11. WordPressのMETA情報のgeneratorを削除する
 WordPressのMETA情報には、通常、generator情報があり、WordPressのバージョン情報が設定されています。 あえて、これを削除したい場合、テーマのheader.php内にwp_head();の記述がありますので、それを削除すれば消えます。 ただ、これでは、他のMETA情報まで、消えてしまいます。  | 
13. WordPressで思った通りの順番で記事をソート
 WordPressで思った通りの順番で記事をソートするのは、簡単です。 WordPressで、記事をソートする場合、 get postsの orderby (文字列) どの項目の値で投稿をソート(並べ替え)するか。次の値など:  | 
14. WordPressのデフォルトpingではYahoo!Japanへ届かない
 WordPressのデフォルトpingではYahoo!Japanへは届きません。 つまり、Yahoo!Japanのブログ検索では、ヒットしません。  | 
15. WordPressでGoogle Analyticsを使うには
 WordPressでGoogle Analyticsを使うには、最も簡単なのは、テンプレートのfooter.phpの</body>の手前に、Google Analyticsのスクリプトコードを張り付ければOKです。  | 




