英絵文字をスマイリーアイコンで表示する
公開日| 2009年11月20日 | コメントはまだありません。
WordPressには、英絵文字をスマイリーアイコンで表示する機能が標準で備わっています。
管理画面の
[設定]-[投稿設定]-[整形]- 🙂 や 😛 のような顔文字を画像に変換して表示する
をチェックすると、記事の中で、英絵文字をスマイリーアイコン(画像)へ変換してくれます。
以下は、対応している英絵文字です。
文章の間に挿入する場合は、前後に半角ブランクを挿入しないと変換しません。
アイコン | 英絵文字1 | 英絵文字2 | 英絵文字3(full) | アイコン | 英絵文字(full) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
🙂 | 🙂 | 🙂 | ![]() |
😆 |
![]() |
😀 | 😀 | 😀 | ![]() |
😳 |
![]() |
🙁 | 🙁 | 🙁 | ![]() |
😥 |
![]() |
😮 | 😮 | 😮 | ![]() |
👿 |
![]() |
😯 | 😯 | 😯 | ![]() |
😈 |
![]() |
😕 | 😕 | 😕 | ![]() |
🙄 |
![]() |
8) | 😎 | 😎 | ![]() |
❗ |
![]() |
😡 | 😡 | 😡 | ![]() |
❓ |
![]() |
😛 | 😛 | 😛 | ![]() |
💡 |
![]() |
😐 | 😐 | 😐 | ![]() |
➡ |
![]() |
😉 | 😉 | 😉 | ![]() |
![]() |
ちょっとした感情を伝えるのに便利です。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。:
コメント
コメントをどうぞ