ホーム

OFF-SOFT.net

OFF-SOFT.net

ウェブやソフトウェアに関するサポート&情報サイトです。サイト構築からソフトウェアの作成、利用まであなたの助けになるかも・・・・しれません。たぶん・・。

Qt (8)-2 QtAssistantで使うHELPファイルを作成する

公開日| 2009年06月26日 | コメントはまだありません。
HELPプロジェクトコレクションファイル(.qhcp)について
HELPプロジェクトコレクションファイル(.qhcp)は、XML形式で、一般的にUTF8で記述します。

HELPプロジェクトの時と同じように、簡単なサンプルを見てみましょう。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<QHelpCollectionProject version="1.0">
    <assistant>
        <title>Sample Help Applicatio Help</title>
        <startPage>qthelp://Sample_Help/doc/doc3.html</startPage>
        <currentFilter>Sample Help 1.0</currentFilter>
        <applicationIcon>star.png</applicationIcon>
        <enableFilterFunctionality>true</enableFilterFunctionality>
        <enableDocumentationManager>true</enableDocumentationManager>
        <enableAddressBar visible="true">true</enableAddressBar>
        <cacheDirectory>mycompany/myapplication</cacheDirectory>
        <aboutMenuText>
            <text>About Sample Help Application</text>
            <text language="ja">サンプルヘルプアプリケーション...</text>
        </aboutMenuText>
        <aboutDialog>
            <file>liecnce.txt</file>
            <file language="ja">liecnce_ja.txt</file>
            <icon>star.png</icon>
        </aboutDialog>
    </assistant>
    <docFiles>
        <generate>
            <file>
                <input>doc.qhp</input>
                doc.qch
            </file>
        </generate>
        <register>
            <file>doc.qch</file>
        </register>
    </docFiles>
</QHelpCollectionProject>

ここでは、HELPプロジェクト(doc.qhp)が既にあるものとして記述しています。

1行目は、XML形式の宣言と文字コードの指定です。
2行目は、Qtヘルプコレクションプロジェクトのバージョン指定です。 2009.6時点では、"1.0"が最新です。これを見ても、このQtヘルプが最近、導入されたことがわかります。

3行目以降の各タグについて、以下の表で簡単に解説します。

assistantタグで設定されている部分が、assistantの動作を指定したものです。
docFilesタグで設定されている部分が、まとめるHELPプロジェクトを指定したものです。

HELPプロジェクトコレクションファイル(.qhcp)
- assistantタグ
NoTAG名解説
(1) title タイトル名
- startPage 開始ページアドレス
- applicationIcon 画面左上のアイコン画像
(2) currentFilter カレントフィルター名
(3) enableAddressBar アドレスバーを有効にする
(4) enableFilterFunctionality フィルターバーを有効にする
(5) enableDocumentationManager ドキュメントマネージャを有効にする
- cacheDirectory 一時的なキャッシュファイルの置き場所
(6) aboutMenuText ヘルプメニューのタイトル名
textタグを使う
(7) aboutDialog Aboutダイアログのカスタマイズ
file,iconタグを使う

実際の画面への影響部分を各番号で、以下の画面に記載していますのでご参照ください。



HELPプロジェクトコレクションファイル(.qhcp)
- docFilesタグ
TAG名解説
generate コレクションを作成する前にHELPプロジェクトファイル(.qhp) -> .qch ファイルを作成する場合に指定します。
fileタグ
    inputタグ : 入力トファイル(.qhp ファイル)
    outputタグ : 出力ファイル(.qch ファイル)
register コレクションに登録するQt Compress Helpファイル(.qch)ファイルをfileタグで指定します。

ここまで、できたら、ようやくコマンドで作成です。

Qtヘルプファイルを作成する
Qtヘルプファイル(qchファイル,qhcファイル)は、先にも記述したようにコマンドで作成します。

以下は、.qhpファイルから.qchファイルを作成するときのコマンドの例です。
1
> qhelpgenerator doc.qhp -o doc.qch

以下は、.qhcpファイルから.qhcファイルを作成するときのコマンドの例です。
1
> qcollectiongenerator collection_doc.qhcp -o collection_doc.qhc


.qhcpファイルでgenerateで.qhpファイル、.qchファイルを指定している場合は、 後者のコマンド1回で、.qchファイル、.qhcファイルを作成してくれます。
(つまり、前者の.qchファイル作成コマンドは、省略できるということです。)

今回のサンプルでは、以下の2つのファイルが作成されます。
  • doc.qch
  • collection_doc.qhc

これで、Qtヘルプファイルができました。
早速、表示してみましょう。

コマンドラインから、以下のように入力します。
1
> assistant -collectionFile collection_doc.qhc
※カレントディレクトリは、collection_doc.qhcがある場所です。
※Qtのインストール先のbinにpathが張れていないと動作しません。
もし、動作しないようであれば、以下のようにpathにQtのインストール先のbinを含めて、 再度、実行してみてください。

例)
1
> set path=%path%;c:\qt\4.5\qt\bin

以下のような画面が表示されれば、正しく読めています。




まだ、導入されて間もないこともあってか、環境的に整っていないようなところもあります。 Windowsであれば、HTMLヘルプをリンクさせるのは、それほど難しいことではありませんから、 HTMLヘルプが良いような気もしますが、Qtでアプリケーションを作るということは、 基本的に、マルチプラットフォームを目指しているのだと思いますので、Qtヘルプに沿った ヘルプファイルの作成を行っておく方が無難だと思います。

また、先にも記述しましたが、Qtヘルプファイルは、SQLite3で作成されていますので、 簡単に中をのぞくこともできます。
色々とテーブルの中をのぞいてみるのも理解を深めることになるかもしれません。

もし、アプリケーションを作成して、配布する際にQtヘルプも同時に配布する場合は、 .qchファイル、.qhcファイルの一式を配布しなければならないことに注意してください。

また、Qtの環境がないシステムへは、QtAssistantを含めて実行環境も必要となります。
Windowsの環境であれば、少なくとも以下のファイルも同梱しないと動作しないでしょう。
  • ASSISTANT.EXE
  • QTHELP4.DLL
  • QTWEBKIT4.DLL
  • QTSQL4.DLL
  • QTGUI4.DLL
  • QTNETWORK4.DLL
  • QTCORE4.DLL

すこし、量がありますね。
これからも、あまりにも小さなアプリケーションには、Qtの環境は、不向きかもしれませんね。
しかし、昨今の.netの環境一式をダウンロードさせるのに比べれば、かわいいものかもしれません。

また、このQtヘルプファイルは、QtAssistantを使わなくても、独自の画面に表示させることもできます。
次回の記事に、そのあたりを詳しく記述したいと思います。


もっと、Qt関連について詳しく知りたい方は、以下の本なども良いと思います。
Qtに関する日本語の本が少ないですね。「入門書」は、さすがに、このページを読まれるくらいの方は不要だと思います。
やっぱり、本+ネット+試してみる!!の3本柱でやっていく以外にないように思います。


コメント

コメントをどうぞ







  • はてなブックマークへ追加する
  • Facebookでシェアする
  • twitter でつぶやく
  • Google Plusでシェアする
  • Pocketでシェアする
ページトップへ