|
ウェブやソフトウェアに関するサポート&情報サイトです。サイト構築からソフトウェアの作成、利用まであなたの助けになるかも・・・・しれません。たぶん・・。
![]() |
概要:
DVD Albumは、複数のmpeg(DVD-Videoフォーマットのもの限定)からメニュー(サムネイル)付きのDVDを作成するフリーソフトです。 映像(mpegなど)ファイルをメニュー(サムネイル)の簡単な編集ができて、DVDにまとめることができるフリーなソフトウェアとなると、以外に少ないです。 数少ない中で、色々と試した中では、DVD Albumは、メニューの編集が直感的に簡単で、DVD作成も簡単でした。 今回は、そのDVD Albumについて記述したいと思います。 |
![]() |
-- 以下を選択できます。
|
![]() |
-- 動画ファイルを選択します。
-- ここで選択できる動画は、mpeg(DVD-Videoフォーマットのもの限定)だけです。 ※フォーマットに注意しなければなりません。 |
![]() |
-- TV System は、日本・米国では、"NTSC"を選択します。
-- Aspect ratio は、画面のサイズ比です。4:3TVは、アナログテレビの標準サイズ比です。 -- TV safe zone は、テレビによって多少サイズに違いがあります。ここで、その誤差を指定してあげることで、どのテレビでもきれいに全体が見れるようになるでしょう。 ※もし、ここを0%とした場合、テレビによっては、見切れてしまうことがあります。 |
![]() |
-- Return to menu ..... は、各タイトルを再生した後、メニューへ戻るようにするか?を指定します。
※もし、ここにチェックを入れると、タイトルを選択して、再生した後、メニューに戻ります。チェックしないと、選択した動画以降を全て再生しようとします。 |
![]() |
-- Burn DVD は、直接、DVDへ書き込みます。
-- Save DVD は、一旦、DVDへ書き込むイメージをハードディスクへ作成します。 ※Save DVDを使って、一回、どんな感じか確認した後にDVDへ書き込んだ方が間違いがありません。 DVDの再生ツールは、DVD-Driveに、同梱されていますから、それで、実際にハードディスクのDVDイメージを再生してみましょう。 DVDへの書き込みは、このソフトでなくても、DVD-Driveに、同梱されているライティングツールでも良いと思います。 |
コメントをどうぞ