|
ウェブやソフトウェアに関するサポート&情報サイトです。サイト構築からソフトウェアの作成、利用まであなたの助けになるかも・・・・しれません。たぶん・・。
111. VC++ 2008 Expressを使ってWTLの環境設定とサンプルコンパイルカテゴリー:WTL | ![]()
概要 :
WTLについて、もう少し、自身の勉強も含めて、記事の連載を行うことにしました。
昨今、QtがLGPLで提供され、今まで以上にフリーで利用できるGUIライブラリは、充実してきました。いまさら、WTLでもないような時代になってきたのかもしれません。
ただ、いまさらながら、処理速度を ... 公開日| 2009年04月24日 | コメントはまだありません。 |
112. MultiAdsを使って、全ての記事の中に自動的に広告をのせるカテゴリー:エクステンション | ![]()
概要:
Joomla!でGoogle AdSense を導入する場合、便利な標準モジュールとしてカスタムHTMLがあります。
筆者も、このカスタムHTMLを良く使っていました。記事の中に広告を載せたいと思ったとき、
その記事の中でモジュールをロードするなどして、何かしらを、記事に埋 ... 公開日| 2009年04月22日 | コメントはまだありません。 |
113. ここ数日(最近)の人気のある記事一覧を表示するカテゴリー:エクステンション | ![]()
概要:
Joomla!で人気の記事のリストを作成してくれるモジュールがデフォルトであります。
それは、"最も読まれた記事(mod_mostread)"というモジュールですが、これを使ってリストを作成すると、長くサイト運営していると、ほとんど、同じ記事がリストアップされてしまいます。 ... 公開日| 2009年04月21日 | コメントはまだありません。 |
114. 記事の中でPhoca Downloadのファイルへのリンクを作成するにはカテゴリー:エクステンション | ![]()
概要 :
Joomla!でDownloadを管理するコンポーネントとしてPhoca Donwloadは、人気のコンポーネントの1つです。
ただ、このコンポーネントには、ひとつ残念なことに、記事の中でリンクを張るための論理的なモジュールやプラグインがなく、自力で記事へのリンクを記述 ... 公開日| 2009年04月20日 | コメントはまだありません。 |
115. CxImageのデモソフトを日本語化してみたカテゴリー:C/C++ | ![]()
概要:
CxImageというzlibライセンスで配布されている画像処理のC++ライブラリがあります。
CxImageのライブラリを使ったデモソフトがありますが、当然のごとく英語版のみで、日本語版を作ってみました。
このデモ版は、デモ版のわりには、よくできている ... 公開日| 2009年04月20日 | コメントはまだありません。 |
116. GIMPでPaint Shop Pro(.psp)ファイルをGIMPネイティブ(.xcf)へ変換するカテゴリー:画像処理関連 | ![]()
概要:
画像編集ソフトといえば、AdobeのPhotoShopでしょう。
しかし、筆者は、Paint Shop Proの愛用者です。Paint Shop Proも、Corelに買収されて以来、随分、エンドユーザ向けに変わってしまって、逆に、個人的には使いにくくなってきました。
... 公開日| 2009年04月19日 | コメントはまだありません。 |
117. PDFのViewerとしてPDF-XCHANGE VIEWERを使ってみるカテゴリー:オフィス&文書関連 | ![]()
概要:
PDFのビューアといえば、AdobeのAcrobatReaderでしょう。
ただ、如何せん遅い、重い、制限多し・・と3拍子そろっており、筆者としては、大変、扱いにくいものでした。(昨今では、随分、改善されたが)
それでも、ユーザは、フォーマットを維持できて、改ざんを ... 公開日| 2009年04月18日 | 2 のコメントがあります。 |
118. FTPクライアントFileZillaを使ってみたカテゴリー:サイト管理関連 | ![]()
概要:
FTPクライアントとしては、日本では、特にFFFTPが有名なところであるが、今回は、海外で有名なFileZillaというFTPクライアントソフトを使ってみました。
どんな感じか、FFFTPとの違いなど感じてもらえれば幸いです。
ダウンロード:http://filezil ... 公開日| 2009年04月17日 | コメントはまだありません。 |
119. Xmapでサイトマップを作る(3)Yahooへ登録カテゴリー:エクステンション | ![]()
概要:
Joomla!でサイトマップを作成する上で、非常に簡単に、自動で作成してくれるエクステンションXmapがあります。
前回からの続きでXmapで作成したサイトマップをYahooへ登録する方法を簡単に記述します。
手順は、Googleの場合とほとんど変わらないので、「Xmapで ... 公開日| 2009年04月15日 | コメントはまだありません。 |
120. Xmapでサイトマップを作る(2)Googleへ登録カテゴリー:エクステンション | ![]()
概要:
Joomla!でサイトマップを作成する上で、非常に簡単に、自動で作成してくれるエクステンションXmapがあります。
前回からの続きでXmapで作成したサイトマップをGoogleへ登録する方法を簡単に記述します。
手順は、Yahooの場合とほとんど変わらないので、「Xma ... 公開日| 2009年04月15日 | コメントはまだありません。 |